top of page
検索

日越代表者による対面会議を実施―INBERBONプロジェクト、今後の活動方針を協議―/Face-to-Face Meeting Between Japanese and Vietnamese Representatives

  • watari21
  • 19 時間前
  • 読了時間: 2分

2025年10月24日、長岡技術科学大学の山口隆司教授(INBERBONプロジェクト研究代表者)と、ハノイ工科大学のLa The Vinh准教授(ベトナム側プロジェクト副代表)が、今後のプロジェクト運営について協議する対面会議を行いました。

会議では、日越双方の活動スケジュールの確認や、今後の連携体制について意見交換を行いました。

INBERBONプロジェクトは、開始から約2年半が経過し、活動の折り返し点を迎えています。来月には日本から供与機材がベトナムに到着する予定であり、これにより研究活動がさらに本格化する見込みです。また、今後は日越双方の研究者がハノイ工科大学と長岡技術科学大学を相互に訪問し、協力関係を一層強化しながら、プロジェクトの目標である研究成果の創出に向けて取り組んでいきます。


On October 24, 2025, Professor Takashi Yamaguchi of Nagaoka University of Technology (Chief Advisor of INBERBON) and Assoc Prof. La The Vinh of Hanoi University of Science and Technology (Deputy Project Leader on the Vietnamese side) held a face-to-face meeting to discuss the future management and direction of the INBERBON Project.

During the meeting, both sides reviewed the project activity schedules in Japan and Vietnam and engaged in active discussions on strengthening future collaboration.

Having reached the halfway point since its launch about two and a half years ago, the INBERBON Project is now entering a crucial phase. Next month, provision equipment provided by Japan is scheduled to arrive in Vietnam, further accelerating research activities. Moving forward, researchers from both Japan and Vietnam will conduct mutual visits between Hanoi University of Science and Technology and Nagaoka University of Technology, working together to strengthen partnerships and achieve the project’s research goals.


①   日越の代表者 Vinh准教授(左)と山口教授(右)
①   日越の代表者 Vinh准教授(左)と山口教授(右)
② 日越のプロジェクト関係者
② 日越のプロジェクト関係者

 
 
 

コメント


JST/JICA SATREPS

天然ゴムを用いるグローバル炭素循環プロセスの科学技術イノベーション

Innovation of Science and Technology on Natural Rubber for Global Carbon Process

©2023 JST/JICA SATREPS Innovation of Science and Technology on Natural Rubber for Global Carbon Process 

bottom of page