top of page
検索

INBERBONプロジェクト運営会議を開催 ― 客員教授任命により関係強化へ ―/INBERBON Project Management Meeting Held — Strengthening Ties through Visiting Professor Appointments —

  • watari21
  • 8月21日
  • 読了時間: 2分

On August 6, 2025, the INBERBON Project Management Meeting took place at Hanoi University of Science and Technology (HUST), Vietnam.

From Japan, representatives from the implementing institution, Nagaoka University of Technology, including Project Chief Prof. Takashi Yamaguchi, Prof. Seiichi Kawahara, and Prof. Emeritus Masao Fukuda, participated. The meeting was chaired by Assoc. Prof. La The Vinh, Deputy Project Leader on the Vietnamese side.

Progress updates and research activities were shared by both Prof. Emeritus Fukuda and Assoc. Prof. Phan Trung Nghia, the Vietnamese Project Manager, followed by active discussion among Japanese and Vietnamese researchers.

During the meeting, HUST conferred Visiting Professor appointments to Prof. Yamaguchi, Prof. Kawahara, and Assoc. Prof. Wataru, further strengthening academic collaboration between the two universities.

The INBERBON Project will continue fostering Japan–Vietnam cooperation through joint research and academic exchange.


2025年8月6日、ベトナム・ハノイ工科大学にて、INBERBONプロジェクトのマネジメント会議が開催されました。

日本側からは、プロジェクト実施機関である長岡技術科学大学よりプロジェクトチーフの山口隆司教授をはじめ、河原成元教授、福田雅夫名誉教授らが出席。会議の進行は、ベトナム側プロジェクト副代表であるハノイ工科大学のLa The Vinh准教授が務めました。

会議ではまず、福田名誉教授よりプロジェクト全体の進捗報告があり、続いてベトナム側プロジェクトマネージャーのPhan Trung Nghia准教授が現地での研究活動について発表。日越双方の研究者によって、これまでの成果について意見交換が行われました。

さらに本会議の席上では、ハノイ工科大学より長岡技術科学大学の山口教授、河原教授、渡利准教授に対し、客員教授の委嘱書が授与され、両大学間の学術連携が一層強化されました。

INBERBONプロジェクトは今後も日越両国の連携をさらに深め、研究活動の発展と人材交流の促進に積極的に取り組んでまいります。


①   会議参加者
①   会議参加者
②  ハノイ工科大学客員教授の任命
②  ハノイ工科大学客員教授の任命

 
 
 

コメント


JST/JICA SATREPS

天然ゴムを用いるグローバル炭素循環プロセスの科学技術イノベーション

Innovation of Science and Technology on Natural Rubber for Global Carbon Process

©2023 JST/JICA SATREPS Innovation of Science and Technology on Natural Rubber for Global Carbon Process 

bottom of page